Q:利用に必要なものはありますか?
以下のいずれかを保持している方が対象です。
  • 障害手帳(身体、知的、精神)
  • 自立支援医療の受給者証
お持ちでない方、精神科受診のみの方はご相談下さい。
サービスをご利用頂くための手順をご説明させていただきます。
Q:見学したいのですが、可能でしょうか?
見学は随時受け付けています。
実際に作業風景を見てからでないと不安という方も、
まずはお電話もしくはこちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q:事業所までの送迎はありますか?
当事業所では送迎はいたしておりません。
  • 大阪シティバス 東淀川区役所前 徒歩3分
  • JR 淡路駅 徒歩15分
になっておりますので交通機関のご利用をお願いしております。
Q:利用したいのですが、どうすればいいでしょうか?
まずは一度お電話もしくはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
事務所の見学やご説明などもご案内しております。
ご希望の方には体験実習も行っていただけます。
Q:利用料金はかかりますか?
基本的には0円でサービスをご利用いただけます。
障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。
基本的には0円の方が多いですが、ご本人、配偶者の収入(年金等含む)のある世帯は自己負担額が発生する場合があります。
その他毎月費用がかかる事はありません。
Q:年齢制限はありますか?
18歳以上の方であれば、年齢の上限はございません。
Q:利用日数や利用時間などは相談できますか?
ご相談いただけます。
一人ひとりの体調や通院事情等に快適にご利用いただけるように十分な配慮を致します。
例えば1日1時間からや週1日からのご利用も可能です。
Q:どのような作業がありますか?
当事業所では、熱帯魚や海水魚の販売、ハンドメイド商品(布マスクや丈直し等)の販売をしています。
熱帯魚・海水魚の方では小物作成や水槽に生えたコケ掃除や水替え、魚たちのエサやりなど細かな作業が多くあります。
ハンドメイド商品の方では主にミシンやアイロンを使いマスクやズボンの丈直し、エコバック、着物の布を利用したエプロンや暖簾(のれん)等の作成をします。
その他、ご本人のアイデアがある場合は作成して頂く事も可能です。
Q:熱帯魚や海水魚、ミシン等の事が全然わからないですけど働けますか?
全然問題ありません。
皆様初めは分からない事だらけです。
現場経験者や資格保持者の専門知識があるスタッフがおり、
1から丁寧にご指導しますので安心してご利用いただけます。
Q:1日のスケジュールはどうなっていますか?
基本は午前10時~午後14時までとなります。
こちらはあくまでも一例となり、業務内容や利用者様の体調に合わせて相談しながら個々に決めています。
Q:昼食は出ますか?
昼食は当事業所では食事提供は行っておりませんが、当事業所近くにスーパー、コンビニ、飲食店、お弁当屋さん等ありますのでご利用していただけます。
お弁当持参や事前に買ってきていただいても構いませんが冷蔵庫等保管できる物がありませんのでいたみやすい物などはご遠慮ください。
飲み物はウォーターサーバー(無料)やコーヒー(有料)等ご用意させていただいております。
Q:現在、他の事務所を利用していますが移るにはどうしたらいいですか?
ご利用中の他の事務所で退所の手続きを済ませ、当事業所で利用契約をしていただきます。
二か所の就労継続支援B型をかけもちすることも可能です。